へどろから見た持続可能な世界ー農業体験ツアー
「エコの環」事業を知ってもらうための農業体験ツアーを、5/10(土)に実施しました。今回のツアーには、綾部市にある農業大学校の生徒さんも一人参加してくれ、大変嬉しく思いました。私たちのやっていることをとくに若い就農希望者に伝え、引き継いで貰いたいと願っているからです。
最初の座学ではまず、生ごみの発酵にゼオライトを使う理由について詳しくお話ししました。「エコの環」の最大の特徴であり、独自の技術だからです。ゼオライトは肥料成分を吸着して畑での揮散や流失を抑えてくれること、土壌微生物が棲みやすく生ごみの発酵を促進してくれることを説明後、非常に優秀なゼオライトが阿蘇海のへどろから作れること、将来、へどろから作りたいことをお伝えすると、皆さんびっくりされていました。
次に、天然ゼオライトを使った生ごみ処理法を、実機を使って説明しました。これも全く独自の技術(宮津方式)で、処理機の構造や扱い方、発酵肥料の取り出し方などを説明すると、皆さん大変熱心に聞いて下さいました。
その後、実際に野菜を栽培している畑に移動し、まず私たち独自の農法である、生ごみ肥料の使い方を学んで頂きました。そして2~3の野菜の種まき、苗植えを行った後、キャベツ、大根などの収穫を体験し、それをお土産に持って帰って頂きました。
最初、座学の前にお互いの自己紹介をしたときは、かなり緊張した雰囲気でしたが、最後の交流会では皆さんすっかり打ち解けた感じで、和やかな雰囲気で意見交換をすることができました。