2016年6月19日日曜日

昭和のカレーを作ってみよう

 日本の医療費は年々増加の一途にありますが、2014年度にはついに40兆円の大台を突破してしまいました。40兆円と聞いてもピンと来ないかも知れませんが、1万円札で積み上げると400km、富士山を106個積み上げた高さになりますから驚きです。その医療費の36%は75歳以上の後期高齢者によるものといわれ(一人当たり93万円)、2025年には団塊の世代がこの後期高齢者の仲間入りをすることを考えると、日本の社会保障制度の将来が本当に心配になります。

 
 新聞によると自民党の麻生副総理兼財務大臣が、「90歳になって老後が心配とか、わけの分かんないこと言っている人がこないだテレビに出てた。オイいつまで生きてるつもりだよと思いながら見てました」と例によって過激な発言をし、物議をかもしているそうです。麻生さんとしては高齢者層が抱える1,700兆円を超える個人資産をタンス預金として眠らせず、もっと消費にまわしてほしいとの思いからの発言でしょうが、高齢になれば一番の心配は「健康」、アベノミクスに乗って踊れるわけがありません。麻生さんも75歳の後期高齢者、自らの発言がそっくりそのまま自分に返されることを知るべきでしょう。


医療費の推移
日本の医療費は右図から明らかなように、東京オリンピックが開かれたころ(昭和39年)は1兆円にも届かないレベルでした。しかしオリンピックを契機に生活環境、特に食生活が急激に変化し、それと共に医療費が急速に増え始めたといわれます。肉・牛乳など食事の洋風化の他に、インスタントラーメンをはじめとする加工食品の普及が急速に進み、ビタミン・ミネラル・食物繊維の摂取が著しく不足するようになったのです。その挙句はこれらを補うサプリメントの大流行です。本来、楽しい食事から摂るべき栄養を薬で補うようになっているのです。

 「なにか変ですね」と前回のちーたびで講演をしていただいた青木さんにお話したところ、「いま昭和40年頃の食事のレシピを集めてみたいと考えていたところです」とおっしゃいます。「だったらぜひそのレシピを紹介してください」ということで、「昭和40年頃の味探訪シリーズ」のちーたびを計画することにしました。その第一弾として「まずはカレーを作ってみよう」を
  日  時;7月3日(日)、9:30~14:00
  場  所;吉津地区公民館(宮津市須津)
  参加費;1,200円
  定  員;8名
で実施します。昭和の味を思い出すと同時に、一緒に健康について考えてみませんか。奮ってのご参加をお待ちしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム