イベントへの初参加
去る11月15、16日の連休に、宮津市にある「丹後海と星の見える丘公園」で「アースガーデンみやづ2014」が行われました。人と自然とのつながり、暮らしを見つめ直そうというイベントで、竹資源を考えるワークショップ、自然とのふれあい体験、地元食材を使った模擬店、音楽ライブ、トークショウなどが行われるなか、私たちが関わる「ピンと活き生き宮津ライフ」も出店することになりました。その趣旨は「いま日本も宮津市も超少子高齢社会を迎え、このままでは沈没しかねない。それを避けるには高齢者が次世代に負担を残さないよう、まずは元気であることに努め、できるだけ地域に貢献していく必要がある」というもので、私たちが生ごみ堆肥で作った「エコの環」野菜、その野菜を使った「ごった煮汁」(右上)、ご飯に野菜を混ぜ込んで焼いた「ご飯バーグ」(右下)、オカズにピンきらを始め「エコの環」野菜を使った幕の内弁当などを販売しました。どれもこのイベントに向け私たちが考えたオリジナルなものばかりで、味は砂糖を使わずに塩味だけにこだわりました。このイベントで私たちが訴えたかったのは、「エコの環」を高齢者ビジネスにして社会貢献すること、ビタミン・ミネラル豊富な「エコの環」野菜を多く食べ、生活習慣病始めあらゆる病気の元である「現代型栄養失調」(ビタミン・ミネラル・食物繊維不足)からの脱却で、パンフレットを用意して料理を買ってくれた人たちに配布しました。


0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム