2012年12月25日火曜日

少エネ

   皇居の二重橋などが年末年始にライトアップされるそうです。消費電力の少ないLEDを使うため電気代はわずか8,000円ほどで済むとか。クリスマスシーズン・年末を迎え、どこもかしこも競うようにライトアップ・電飾が行われていますが、しかしこれだけ原発問題が騒がれ、16万人もの避難者がおられる中、果たして金額・商戦だけで済ませられる問題だろうかと思います。どなたかが「ロンドンの夜の明るさは東京の半分以下だ」と云っておられましたが、いまの日本は電気(エネルギー)を使い過ぎていないでしょうか。人工衛星から見ると夜中でも日本が地図そのままに浮かび上がると云います。おそらく高度成長期前までなら、どこに日本があるか分からない暗闇だったのではないでしょうか。本来、それが当たり前なのであって、夜が暗ければ誰も出歩いたりせず、家族は一緒に固まって過ごし、早く寝るのではないでしょうか。しかしいまは夜が昼のように明るく、大人も子供も夜遅くまで出歩き、家族はバラバラ、危険も増え、監視カメラが見張る世の中になっています。先日、山の峠にある店でそばを食べました。道路に積雪のある寒い日でしたが店にはエアコンがなく、大きい火鉢1つと小さい火鉢2つがあるのみで、そばの来るのを身を縮めて待ちました。お陰で温かいそばがとても有難く、おいしく、身体も温まりました。考えてみればほんの数十年前まで、日本の冬の過ごし方はこんな風ではなかったでしょうか。
  いま日本でエネルギー問題を語るとき、誰もが現状の生活を黙認したまま原発を止めるのは難しいとか、京都議定書を守るのは難しいとか議論しています。しかしいま地球上には70億の人々が住んでおり、これらの人々が先進国、特にアメリカ人と同じ生活スタイルをとると、地球5個分の資源が必要になると云います。実際、中国、インドなど人口大国が経済成長することで、資源の枯渇が現実味を増してきています。尖閣諸島に中国が異常なまでに固執するのも当然の話しです。そんな中で先進国日本が率先してなすべきことは、「省エネ」ではなく「少エネ」ではないでしょうか。早い話し、夜の暗闇を取り戻すことも一つの方法です。地球上のほとんどの国ではそれが当たり前であり、それだけでエネルギー問題のかなりは解決し、家族の絆、人の温もりも取り戻せるのではないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム